チューニング

楽器の音合わせの話。普通の楽器というのはアナログデバイスなので、調整しないと正しい音程が出ないときがあります。ピアノだったら調律師という職業があるのはよく知られていますし、管楽器等では演奏者が頑張って合わせます。オーケストラのような複数の楽器で演奏する場合も当然音合わせが必要で、オーボエのAの音(ハ長調だとラ)で合わせるんだそうです。周波数でいえば440Hz。NHK時報の「ポーン」と同じ高さの音です。
しかし、この合わせる音というのはオーケストラによって違うらしいです。もちろんAの音であるのは確かなんですが、442Hzだったり445Hzだったり、結構幅があります。そして、なんとこの周波数が時代とともに上がってきているとか。絶対的だと思っていた音程というのが、実はそう厳密に決まったものではないという驚き。となると、絶対音感というのも、人間の根源的なものではなく、訓練によって後天的に得られるものということなんでしょうね。
ということで、カラオケで音程がずれている人がいても、多少は許してあげましょう(笑)。