MINI CONNECTION 2010

MARQUE2010-11-13

MINIという車はファンが多いと言いますか、オーナーがとにかくMINIが好き。日々いろんなところでファンイベントが行われているんですが、珍しいことにMINI(BMW)公式のイベントも2年に1回開催されています。それが"MINI CONNECTION"。私がMINIを購入したのは3年前。前回2008年は兵庫県のセントラルサーキットだったので不参加。2006年は比較的横浜から近い富士スピードウェイだったんですがMINIを持っていなかった。そして今年は千葉県にある袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催ということで、行ってきましたよ"MINI CONNECTION 2010"。

当日は横浜みなとみらいで開催されているAPECに伴う通行止めや渋滞が予想されたので、朝8時に横浜を出発して川崎まで一般道で行って、そこからアクアラインを使うルートで行きました。これがまずは成功。渋滞に引っかかることもなく房総半島へ。木更津北ICで降りて、房総横断道路で袖ヶ浦フォレストレースウェイへ向かいます。思ったほどにはMINIには遭遇せず、サーキットの近くに来たと思ったら大渋滞。どう考えてもMINI渋滞で、巻き込まれてしまったその他のドライバーは申し訳ない感じ。でも、道が一本なんだからしょうがない。朝早かったこともあってか、それほどイライラして待たされることはなくサーキットへ到着。

袖ヶ浦フォレストレースウェイは小さなサーキットではあるんですが、新しいのもあってなかなかの施設。このイベントではサーキットの一部を駐車場として使っていて、実際の駐車スペースまではガッとアクセルを踏ませて頂きました(笑)。そしてそこには大量のMINIが。壮観です。おそらく最終的には500台以上のMINIが集結していたんじゃないでしょうか。

イベントとしては、サーキットを走れたりプロのドライブするMINIに乗れたり(残念ながらこの2つは抽選で私はハズレ)、日本初公開のMINIクロスオーバーのお披露目とか、クイズラリーとか盛り上げ系のイベントとか、まぁ、比較的ゆるーいイベントです。で、その運営はというと、正直お世辞にもいいものとは言えませんでした。受付が事前登録者と当日で分かれていたけど基本的にみんな事前登録だから片方だけ長蛇の列だったとか、ブースが少ないとか(BMW以外だとDUNLOPとMINI Style Magazineだけ)、試乗を申し込むにも台数が少なくて瞬殺だったとか。そもそも事前登録の段階でメールの返事が遅いとか、抽選のイベント(サーキットランとレーシングタクシー)が外れたかどうか分かりにくいとか、いろいろありました。

しかし、MINIオーナーはMINIさえあればそれでOK!!。500台以上のMINIが見れるというだけで大満足です(申し込み自体は800件あったとか)。私は駐車場を2周していろんなMINIをジロジロみてニヤニヤしてました(笑)。MINIにはオプションの選び方で数万通りのバリエーションがあるとはいえ、それ以上にどのMINIも個性があって同じ車とは思えません。私が乗っている「オキシジェンブルー」という色のMINIは、当日おそらく3台しかおらず、さらに白ルーフとなると2台しかいませんでした。この希少性にニヤニヤしつつ、大事に乗って行きたいなーと思うんですが、最近は6MTなConvertibleにも乗りたいと思い始めまして、悩みが尽きない昨今でございます。困った困った(苦笑)。