2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ARIA The NATURAL 第18話

今回のお話は、原作の「春の女神」。季節が夏に変わっちゃってるのは、編成上の問題ということで…。 基本的には原作そのままなんですが、原作に比べて晃が冷たすぎるのがちょっと…。願掛けくらいさせてあげなよと。藍華に泣かれて困った顔をするシーンもなか…

情報追加

どうもこれ、ずいぶん前(2004/10)に通販で売ってたみたいです。んー、さらにありがたみダウンかな…(苦笑)。 http://www.konamistyle.jp/customfactory/retoro/index.html

さらに昔話

そうそう。我々の世代では、「えーじゃっくす」というと、「Ajax」じゃなくて「A-JAX」のことになります(笑)。

感想(昔話)

こうやってまとめてみると、すべて既発のCDからのセレクトで、アルバムとしてのまとめかたはやっぱり適当って感じが…(特に、ゴエモンなんて初代ファミコン版が入ってない!!)。とはいえ、どこかの目蒲線沿線の会社に比べれば、発売されるだけマシですね(笑)…

コナミミュージック名曲コレクション

ということで、一応どのアルバムに何が入っているかだけメモっておきます。それぞれ、既発のCDのタイトルと、ゲームタイトルを示しています。 パズルアクション&ファミコン編 コナミ・ゲーム・ミュージック・コレクション Vol.2 クォース コナミ・ゲーム・…

コナミ矩形波倶楽部

気がついたら、iTunes Music Storeにコナミ矩形波倶楽部の曲が入ってました。基本的には過去のサウンドトラックをまとめたもののようです。とはいっても、これらのCDは入手が難しいものばかりなので嬉しい限り。個人的には「愛戦士ニコル」「月風魔伝」が入…

メモ

「墓地の島(その 影のない招くものは…)」と「銀河鉄道の夜(その 銀河鉄道の夜に…)」が来ますか…。どちらもケットシー系なので、作画がちゃんとしてないと厳しいかなぁ。 ということで、情報がないのは残り4話。そういえば、NATURALのDVD第1巻の佐藤監督のイ…

「ARIA」原作-アニメ対比表 (2006.7.26現在)

※WebNewtype、月刊ブレイド2006年8月号、ARIA第9巻、NATURAL第17話までの情報によります。 ※一応、内容のネタバレにはなっていないはずです。 ※回想シーンなどでエピソードの一部だけが使われたものは、カッコでかこんでみました。 ※"AQ"-"AQUA" "AR"-"ARIA"…

それにしても

いつのまにARIA日記になったんだろう、ここ…。

ARIA The NATURAL DVD 第1巻

というわけで、フラゲでDVD買ってきました。DVD版には、ARIA The ANIMATIONにあってNATURALにはなかった、アバンタイトル("avant-title")、つまりこの作品でいうところのタイトル前の灯里たちの掛け合いが復活しています。あー、なんかしっくりきますな、こ…

ARIA The NATURAL 第17話

んー、好きな作品に否定的なことは言いたくないんですが、さすがに使い回しの絵が多すぎでした…。前半と後半で2回使うってのはさすがにどうかと。とはいえ、回想シーンのほとんどはアニメ版ARIA以前のエピソードで新規のものなので、総集編かというとそうい…

月刊ウンディーネ 第3巻

実際の発売日がいつなのかがさっぱり分からないこのシリーズ、第3巻を今日買いました。ちなみに私は第2巻を買いそびれまして(横浜駅近辺では全滅…)、Amazonでお取り寄せしました。まだ在庫があるようです。第3巻も、当初の予定発売日である7/24にはすでにど…

ゴンドラ協会の会合

なぜか結構頻繁にアリシアが行く「ゴンドラ協会の会合」。毎度毎度何を話し合ってるんですかね。事務系のお話なんだとは思うけど、晃やアテナが会合に行くという描写はないので、姫屋とオレンジぷらねっとは大手だから事務専門の人とかがいるんだろうなぁと…

「ARIA」原作-アニメ対比表更新

おそらく一番情報が速いであろうWebNewtypeからの情報(第19話A,B)を追加。藍華メインの「風邪とプリン」と、猫社長チームメインの「女心」。 http://d.hatena.ne.jp/MARQUE/20060708#p1 これで残りは7話。発売予定のボーカルアルバムに「髪とヘアピンと私」…

クレイトンマスコット

「ARIA」第9巻とセット売りのアニメイト限定の「ぷにクレイトンマスコット」猫社長チーム(コミック込みで1,500円)、それと別売の半人前・見習いチーム、一人前・先輩チーム(ともに980円)を購入しました。わざわざこのために生まれて初めてアニメイトに行く…

商売っ気

そういえば、サウンドトラックの第2弾が出たときに、事前に予告されていた曲目と実際に収録された曲目が一部違っていたんですが、最近その理由がやっと分かりました。『ARIA〜ピアノ・コレクション〜 スタジオーネ−季節−』と『「ARIA The NATURAL」ボーカル…

希望の丘

ということで、再び「ARIA」原作-アニメ対比表をアップデートしました。 http://d.hatena.ne.jp/MARQUE/20060708#p1 で、第16話「その ゴンドラとの別れは…」の予告の一枚絵を見たところ、これはどう見ても原作AQUA第1巻の「希望の丘」での片手袋への昇格シ…

ARIA 第9巻

ここ最近、月刊ブレイドに連載中の原作ARIAはなかなか進行せず、単行本化よりも先にアニメ化されてしまうエピソードが出てくる状況になってしまったんですが、ついに最新作が単行本化されました。 「パリーナ」「自分ルール」「幼なじみ」が既アニメ化エピソ…

超個人的なコメントとか

N-16と17は続き物のようで、ANIMATION終了後のガイドブックでさとじゅん氏が言っていたものですね。原作は比較的さらっと終わってしまう話なので、オリジナル脚本とさとじゅん氏自らの絵コンテでどういうお話になるのか楽しみです。 そして、N-18で遂に「春…

「ARIA」原作-アニメ対比表 (2006.7.24現在)

※WebNewtype、月刊ブレイド2006年8月号、ARIA第9巻、NATURAL第17話までの情報によります。 ※一応、内容のネタバレにはなっていないはずです。 ※回想シーンなどでエピソードの一部だけが使われたものは、カッコでかこんでみました。 ※"AQ"-"AQUA" "AR"-"ARIA"…

月刊ウンディーネ

原作「ARIA」最新刊である第9巻はまだ見かけないんですが、「月刊ウンディーネ 姫屋特集号」はすでに店頭に並んでいるようです。 個人的には全然期待していなかった月刊ウンディーネ。購入したところ、付属のフィギュアの出来もさることながら、小冊子の月…

iTunes Music Store で1曲が200円だったときのレビュー

…なんというか、150円と200円ってそんなに違いますかねぇ?。200円というだけでiTMSのレビューではかなり批判を受けるんですが、一体それが150円の曲とどう違うというんでしょうか?。もちろん、150円の曲より50円高いという事実はあるとして、50円のために…

西武ミュージックアラベスク

Wikipediaのラジアメの項の内容が酷いので、書き換えるべく当時のことを思い出していたら、「西武ミュージックアラベスク」という番組を思い出しました。 これは富山の北日本放送(KNB)ラジオでラジアメの直前に放送されていた番組です。暗い雰囲気と渋い声(…