2006-01-01から1年間の記事一覧

IntelMacユーザーはどのようにWindowsを購入すべきか

最近MacBookを買いました。それまで持っていたPowerBookG4でも特に問題はなかったものの、やっぱりBootCampでWindowsが動くというのは魅力です。そうなるとWindows XPを購入しなければならないわけですが、これが意外と高い!!。MacOS Xは1万5千円程度なのに……

おわび

時期的に思わせぶりなタイトルですいません。ま、結局この程度ってことなんじゃないですかね?。

オリコンランキングのクオリティ

IT企業勤務者、24.4%が年収【300〜400万円未満】 http://career-cdn.oricon.co.jp/news/40293/内容はともかく、アンケート調査にしては同じ割合の項目が妙に多いのが気になりました。40代の結果がどう見ても2.5%きざみ。ということは、40代の人は 100 / 2.5 …

404

昨日スーパーでいろいろ買って1,000円を出したら、レジにおつりが「¥404」と表示されて、「うわっ、Not Foundだ!!」と思ってしまいました。そろそろ現実世界とネット世界の区別がつけられなくなってきたようです(笑)。

比屋定篤子ライブ at 渋谷7thFLOOR

というわけで昨日(11/28)は「比屋定篤子ライブ at 渋谷7thFLOOR」へ行ってまいりました。当日券ありだったのであまり人がいないかなーと思ったんですが、満員で立ち見も出たほどでした。 今回はレコ発ライブという扱いではあるんですが、東京では実は2回目。…

バレーボールの国際大会

ちょっと待てと。バレーボールってなんかやたら世界大会があって、やたら日本で行われている気がする!!。というわけで、調べてみました(…とはいえ、主にWikipedia)。 俗称 正式名称 正式名称(英語) 開催間隔 参加国数 テレビ局 夏季オリンピック オリンピ…

ARIA Drama CD

ようやく ARIA The ANIMATION, ARIA The NATURAL のドラマCDの初回版をコンプリートしました!!。わーひ(…と言っておきます。おきまりなので。私はおっさんなので気持ち悪いですが…)。で、最後の最後に手に入れたのが ARIA The ANIMATION Drama CD I 、つま…

ホワイトカラーエグゼンプション

TBSによりますと、ホワイトカラーの労働時間の規制を免除しよう、つまり、残業という概念をなくそうという話が出ているそうです。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3409642.htmlあれ?うちの会社にはすでにそんなものないけど…と思ったら、簡単に…

「ARIA」原作-アニメ対比表 (2006.9.18現在 全話確定版)

※一応、内容のネタバレにはなっていないはずです。 ※回想シーンなどでエピソードの一部だけが使われたものは、カッコでかこんでみました。 ※"AQ"-"AQUA" "AR"-"ARIA" ※"A"-"ARIA The ANIMATION" "N"-"ARIA The NATURAL" アニメ-原作 アニメ 原作 A-1 その 素…

ダスキンのミスタードーナツとダンキンドーナツ

昔から気になってはいたんですが、微妙に語呂が似ているこの2社。名前が似てるだけかと思いきや、実は両社には関係があり、面白い歴史もあったのでここでご紹介させて頂きます。 アメリカ生まれで兄弟会社のミスタードーナツとダンキンドーナツ ダンキンドー…

ということで、日本語に訳してみます。 "惑星から格下げになっても、プルートはディズニーのドッグ(トップ)スターです" - バーバンク・カリフォルニア 2006年8月24日 冥王星が惑星から"矮小惑星"に格下げされたというニュースに対し、7人のこびとは短い声明…

Snow White and the Seven Dwarfs

個人的には面白くてしょうがない冥王星の話です。 ディズニー「7人のこびと」、冥王星降格に不満の声明 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060826i405.htm ディズニーのキャラクターであるプルートの名の由来は 冥王星そのもので、ディズニーが不満…

ARIA The NATURAL 第20,21話

2週連続でケットシーがらみのお話。原作では現実と夢の中間くらいの存在なんですが、アニメでは確実に現実寄りですねぇ。ここらへんは賛否両論というところじゃないでしょうか。ARIAの世界というかAQUAは現実ではあり得ない奇麗な世界ですが、実在するといい…

「ARIA」原作-アニメ対比表 (2006.8.28現在)

※一応、内容のネタバレにはなっていないはずです。 ※回想シーンなどでエピソードの一部だけが使われたものは、カッコでかこんでみました。 ※"AQ"-"AQUA" "AR"-"ARIA" ※"A"-"ARIA The ANIMATION" "N"-"ARIA The NATURAL" アニメ-原作 アニメ 原作 A-1 その 素…

ARIA The NATURAL 第19話

あー、良かったです…。「風邪とプリン」と「髪とヘアピンと私」はそれぞれ一話分としてやってほしかった気もするんですが、ほぼ原作を踏襲しつつも、うまーいこと両方をからめてましたね(原作では全然違う時期のお話)。「プリン」と「ヘアピン」を対比させた…

「ARIA」原作-アニメ対比表 (2006.8.6現在)

※一応、内容のネタバレにはなっていないはずです。 ※回想シーンなどでエピソードの一部だけが使われたものは、カッコでかこんでみました。 ※"AQ"-"AQUA" "AR"-"ARIA" ※"A"-"ARIA The ANIMATION" "N"-"ARIA The NATURAL" アニメ-原作 アニメ 原作 A-1 その 素…

プレイリスト

で、昨日のライブの会場で「ARIA 〜ピアノ・コレクション〜 スタジオーネ -季節-」を買ったんですが、Choro Club目当てで来た私にも妹尾武さんは快くサインをしてくれました(笑)。「これからもChoro Club共々よろしく」とのことなので、今後も両者のセッショ…

ライブの話の続き

「ARIA The ANIMATION」のサントラの売り上げが2万枚を越えたそうです(ソースはChoro Clubの笹子さんの日記)。これがどのくらいの数字なのかは私には分からないんですが、少なくとも、Choro Club単体のアルバムよりは売れているようです(笑)。サウンドトラッ…

Senoo feat. Choro Club

ピアニストの妹尾武さんのライブに行ってきました。といっても、一番のお目当てはゲストのChoro Clubだったりしたわけですが。えへ。 2年ほど前からドラマ「彼女が死んじゃった。」や「ARIA」のサウンドトラックで共演している両者ではあるものの、実はライ…

ARIA The NATURAL 第18話

今回のお話は、原作の「春の女神」。季節が夏に変わっちゃってるのは、編成上の問題ということで…。 基本的には原作そのままなんですが、原作に比べて晃が冷たすぎるのがちょっと…。願掛けくらいさせてあげなよと。藍華に泣かれて困った顔をするシーンもなか…

情報追加

どうもこれ、ずいぶん前(2004/10)に通販で売ってたみたいです。んー、さらにありがたみダウンかな…(苦笑)。 http://www.konamistyle.jp/customfactory/retoro/index.html

さらに昔話

そうそう。我々の世代では、「えーじゃっくす」というと、「Ajax」じゃなくて「A-JAX」のことになります(笑)。

感想(昔話)

こうやってまとめてみると、すべて既発のCDからのセレクトで、アルバムとしてのまとめかたはやっぱり適当って感じが…(特に、ゴエモンなんて初代ファミコン版が入ってない!!)。とはいえ、どこかの目蒲線沿線の会社に比べれば、発売されるだけマシですね(笑)…

コナミミュージック名曲コレクション

ということで、一応どのアルバムに何が入っているかだけメモっておきます。それぞれ、既発のCDのタイトルと、ゲームタイトルを示しています。 パズルアクション&ファミコン編 コナミ・ゲーム・ミュージック・コレクション Vol.2 クォース コナミ・ゲーム・…

コナミ矩形波倶楽部

気がついたら、iTunes Music Storeにコナミ矩形波倶楽部の曲が入ってました。基本的には過去のサウンドトラックをまとめたもののようです。とはいっても、これらのCDは入手が難しいものばかりなので嬉しい限り。個人的には「愛戦士ニコル」「月風魔伝」が入…

メモ

「墓地の島(その 影のない招くものは…)」と「銀河鉄道の夜(その 銀河鉄道の夜に…)」が来ますか…。どちらもケットシー系なので、作画がちゃんとしてないと厳しいかなぁ。 ということで、情報がないのは残り4話。そういえば、NATURALのDVD第1巻の佐藤監督のイ…

「ARIA」原作-アニメ対比表 (2006.7.26現在)

※WebNewtype、月刊ブレイド2006年8月号、ARIA第9巻、NATURAL第17話までの情報によります。 ※一応、内容のネタバレにはなっていないはずです。 ※回想シーンなどでエピソードの一部だけが使われたものは、カッコでかこんでみました。 ※"AQ"-"AQUA" "AR"-"ARIA"…

それにしても

いつのまにARIA日記になったんだろう、ここ…。

ARIA The NATURAL DVD 第1巻

というわけで、フラゲでDVD買ってきました。DVD版には、ARIA The ANIMATIONにあってNATURALにはなかった、アバンタイトル("avant-title")、つまりこの作品でいうところのタイトル前の灯里たちの掛け合いが復活しています。あー、なんかしっくりきますな、こ…

ARIA The NATURAL 第17話

んー、好きな作品に否定的なことは言いたくないんですが、さすがに使い回しの絵が多すぎでした…。前半と後半で2回使うってのはさすがにどうかと。とはいえ、回想シーンのほとんどはアニメ版ARIA以前のエピソードで新規のものなので、総集編かというとそうい…