2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

自らを省みる

休みなのにプログラムばかり組んで悶々としていたわけですが、キャリアを振り返るいいきっかけになったような気もします。今いる会社が今後どうなるかとか、転職を狙っている会社が今後どうなるかとか、そもそもこの業界はどうなのよとか、あきらめて地元に…

>

特許

カーナビ巡る特許権侵害訴訟、メーカー訴えた男性敗訴 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050330i111.htm 築城さんは2000年に、目的地へのルートが同時に2つ以上表示される技術の特許を登録した。 それだけで特許になるこのご時世。「特許にな…

コブラ

TV

しばらく前からスカパーのアニマックスで「スペースコブラ」が放送されてたんですが、休みが取れたのでまとめて見ている最中です。いやー、面白いですよ、これ!!。特に第1話の導入部が素晴らしい。主人公がバーチャルトリップをしたときに、閉ざされてい…

ファイルのロード・その2

ファイルのロードと言えば、おなじみなのはC標準ライブラリの fopen, fread, fclose などですが、実はMacでも普通に使えてしまいます。というか、MacOS Xではこちらがベースだと思うので、MacOS 9のCarbonを考えないのであればこれでいいのかも。楽だし。た…

ファイルロード・その1

ついでにファイルをロードしましょう。 // データフォーク名を取得 HFSUniStr255 forkName; FSGetDataForkName(&forkName); Macの過去の遺産として、一つのファイル内に「データフォーク」「リソースフォーク」という領域があります。リソースフォークにはア…

アプリケーションバンドル内のファイルの参照

MacOS Xのアプリケーションというのは、実はフォルダです(そうでないものありますが)。アプリケーションのアイコンからポップアップメニューを開くと「パッケージの内容を表示」と出るものがそうです。「バンドル」と言ったりもします。アプリケーションは必…

迷惑メール

最近、From欄を偽装したメールが多い。Fromに自分のアドレスが書いてあったりすると、ちょっと気になってしまうし、メーラーの迷惑メール削除機能も迷ってしまうようです。 一律にFromが自分のメールを削除するという手もあるんですが、人によってはメモ代わ…

OpenGLを使う

有休消化中にMacでのプログラムをいろいろ勉強したので、同じところで引っかかった人に向けてメモっておきます。基本的にxcodeでCarbon使ってます。 MacOS XでOpenGLを使うには、 OpenGL, GLUT, AGL, Foundation の4つのフレームワークが必要だったり必要な…

>

失踪

Quick Japan Vol.59での大塚さんの書評(吾妻ひでお「失踪日記」)の中の、 失踪出来ないのに逃げたい逃げたい言うな。ああもう、怒るのも面倒くさい。 というのがツボでした(立ち読みしただけなので違ってたらすいません)。他人から見るとうらやましい職につ…

パックマン・ディフェンス

ライブドアvsフジ関係でメジャーになった言葉に「パックマンディフェンス」というのがあるっぽいですね。買収されそうな会社が、買収を仕掛けている会社を逆に買収してしまおうというM&Aでの防御方法。その形態が、かつての大ヒットアーケードゲーム「パック…

千年家族

3月10日はいろんなゲームが発売されましたが、私はGBA用の「千年家族」を買いました。マニアに人気の「メテオス」は「結局はパズルだし…」、描いた絵が動くと話題の「パックピクス」は「すぐ飽きそう…」という理由でパス(と、多くの人を敵に回してみる)。 で…

>

夕映えの宿 汐見荘

大学時代の友人たちと瀬波温泉に行ってきました。泊まったホテルは汐見荘で、「夕映えの宿」を名乗るだけあって、オーシャンビューの部屋から非常に美しい夕焼けが見れました。出発が遅れたので、到着したときはギリギリ日の入り前でしたけど…。汐見荘はなか…

The World of GOLDEN EGGS

TV

スカパーのMUSIC ON! TVを見ていたら、"The World of GOLDEN EGGS"という番組が流れてました。なんかすごく変な番組。頭悪そうなんだけど下品でない感じが面白いです。…これだけじゃどういう番組かさっぱり分かんないな。 http://www.m-on.jp/ftp_view/twoge/

Xacti DMX-C5

三洋、手ぶれ補正搭載のMPEG-4カメラ「Xacti C5」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050301/sanyo1.htm うーん。小さくなって、500万画素になって、液晶が2インチになって…という程度でしょうか。嬉しいんだか悲しいんだか。ということで、C4で頑張…